【12/26企業訪問】株式会社三洋を訪問しました!

2024年12月26日、やまがたAI部は株式会社三洋(三川町)を訪問しました。今回は、酒田光陵高等学校、酒田東高等学校、致道館高等学校の生徒17名が参加し、三洋のものづくりの強みを学ぶとともに、AI活用の可能性を探るグループワークを実施しました。

株式会社三洋は、プラスチック製品や鉄製品を活用した農業資材、包装資材、物流容器などを生産する企業です。この分野では、耐久性・機能性・コストパフォーマンスを兼ね備えた製品づくりが求められます。三洋は、高精度な成形技術と柔軟な製造体制を強みに、業界のニーズに応え続けています。

さらに、SDGsにも配慮し、環境負荷を抑えた素材や生産方法の研究を進めるなど、時代に即したものづくりに挑戦し続けています。

企業訪問の後半では、「株式会社三洋におけるAI活用アイデアを出そう」というテーマでグループワークを行いました。
生徒たちは、三洋の製造現場や製品特性を踏まえ、以下のようなAI活用の可能性を提案しました。

品質検査の自動化 – 画像認識AIを活用し、成形不良や異常をリアルタイムで検知
生産ラインの最適化 – センサーとAI分析を組み合わせて、効率的な工程管理と不良率低減を実現
スマート物流の導入 – AIを活用した需要予測や在庫管理の自動化で、最適な生産計画をサポート
環境負荷の低減 – AI解析を用いた廃材削減やリサイクル効率の向上

今回の企業訪問では、AIが製造業のさらなる発展に大きく貢献できる可能性を改めて実感する機会となりました。また、株式会社三洋の高い技術力や生産管理の工夫を学ぶことで、生徒たちはものづくりの現場における課題解決の視点を養うことができました。

やまがたAI部では、今後も県内企業と連携し、AI・DXの可能性を探る学びの場を提供していきます!

【実施概要】

日時:2024年12月26日(木)13:30〜17:00

場所:株式会社三洋(山形県東田川郡三川町大字横山字大正27)

参加高校:
酒田光陵高等学校 8名
酒田東高等学校 4名
致道館高等学校 5名
引率教諭 2名

Previous
Previous

「AI甲子園 in やまがた」開催のお知らせ🎉

Next
Next

【12/25企業訪問】株式会社マイスターを訪問しました!