やまがたAI部運営コンソーシアム

View Original

これから始めるAIの勉強法

やまがたAI部に、データサイエンティストの先輩から勉強方法のアドバイスが届きました。みなさんが受講する「AIジェネラリスト基礎講座(スキルアップAI株式会社提供)」の講師を務める小縣信也先生から、これからAIの勉強を始めるみなさんへのメッセージです。

※本記事はやまがたAI部第2期キックオフで行われた特別講義が元になっています。

小縣信也先生(スキルアップAI)

AIの勉強の進め方

 スキルアップAIの小縣です。AIの勉強方法についてお話します。まずはAIの勉強の進め方です。勉強というとまずは本を買ってきて、という人もいますが、本を読む座学中心の勉強ではあまり面白味を感じられないことや、身に付きにくいことがあるので、どんどん手を動かしてモデルを作ったり動かしたりすることがおすすめです。

 

 また、書籍は出版までの期間が長いため、情報が少し古くなってしまいます。最新情報はインターネットで調べましょう。


AIの勉強を続ける4つのコツ

 まずは学校で習っている英語と数学を一生懸命勉強しましょう。一つ目の英語ですが、AIの業界では英語が共通言語となっているため、発表や論文は全て英語です。英語がわからないと最新情報を入手できません。二つ目は数学です。AIの中身は数学で成り立っています。AIにプログラミングも必要ですが、数学をプログラミングで記述しているわけです。分野としては特に確率と微分が大切です。今からしっかりと勉強しましょう。

 

 三つ目のコツは無料で使えるAIサービスをいろいろと触って世の中に出ている実際のAIを知ることです。早速取り組めるよう、無料で使えるサービスを紹介します。

 

 最後の四つ目は自分が興味のある身近なテーマを出発点として取り組むことです。野球が好きであれば配給予測、音楽が好きであれば音楽生成など、自分が面白いと思えるテーマを探してみましょう。

 

無料で使えるAIサービス

TeachableMachine
画像分類、音声分類、ポーズ認識など自分で学習させます。
https://teachablemachine.withgoogle.com/

Hugging Face
翻訳や文章生成など自然言語処理の学習済みモデルが多いです。
 https://huggingface.co/

Runway ML
物体検出の学習済みモデルが多いです。
 https://runwayml.com/

 

「何から勉強すれば良いかわからない」という場合

 何から手を付けてよいかわからない人もいると思います。スキルアップAIでは主に社会人向けにAIの使い方や作り方を教えていて、どういった順番で何を勉強すればよいか体系化しています。これはもちろん高校生の皆さんにも当てはまります。

 

最初にAIの基礎的な知識を習得

 みなさんが受講する「AIジェネラリスト基礎講座」の内容をしっかりと勉強してください。AIについての全体像を把握してください。

 

次にAIの鍵となる数学の勉強

 「AIの勉強を続ける4つのコツ」ではAIにおいて数学はとても大切ですという話をしました。学校で勉強する数学を出発点として、確率統計や微分・線形代数を学んでいきましょう。

続いてプログラミング(Python)の勉強

 AIにおいてはPythonというプログラミング言語がとても活躍します。基礎文法から初めて外部ライブラリ活用やデータの前処理など機械学習に必要な手法を学びましょう。

 

いよいよAIの勉強

 ここからはいよいよAIの勉強です。機械学習はもちろん、より良いAIを作るのに欠かせないディープラーニングについても学んでください。難しいこともあると思いますが、まずは手を動かし、分からないことを調べるという基本手順を忘れずに、楽しみながら勉強していってほしいと思っています。

 

最後に~スキルアップAIキャンプで勉強してみよう~

 毎週水曜日の夜にスキルアップAIキャンプという勉強会(無料)を開催しています。今後は、みなさんが興味ありそうなアプリ開発などのテーマも扱っていきます。

 もしかするとまだちょっと難しいと感じる部分もあるかもしれませんが、今実際に企業等でAIを開発したり使っている人の考えに触れてみることで、きっと良い刺激になると思います。

 実務レベルを知りたい、という方はぜひ参加してください。

スキルアップAIキャンプ → https://www.skillupai.com/skillupai-camp/